Webマーケティングに向いている人の特徴を知り、「自分でもできるかどうか確認したい」というあなたもいますよね。
Webマーケティングは、場所や時間に縛られず働けるうえ、未経験からでも目指せる自由で素敵なキャリア。
だからこそ、「私に向いてるのかな?」と気になっているあなたもいるのではないでしょうか。
-150x150.png)
この記事では、現役Webマーケターの私が、以下の内容を解説していきます!
- Webマーケティングに向いてる人の特徴
- 5つの質問でわかる自己診断チェックリスト
- Webマーケティングの実際の働き方・仕事内容のリアル
「私でも大丈夫かな…?」と感じているあなたが、未来への一歩を踏み出すきっかけになると嬉しいです
Webマーケティングのお仕事内容とは?
Webマーケティングに興味があるものの、正直「お仕事内容がわからない!」というあなたもいますよね。



そんなあなたは、先に以下の記事を読んでみてください。


未経験者にもわかりやすく解説しています
Webマーケティングに向いてる人の特徴7つ
Webマーケティングに向いてる人の特徴が気になっているあなたもいるのではないでしょうか。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ここでは、実際にWebマーケティングのお仕事をしている私が感じた「Webマーケティングに向いてる人の特徴7つ」を順番にご説明していきますね!
- 好奇心旺盛で、新しいことにワクワクできる
- 数字を見るのが好き
- 人の気持ちを考えるのが得意
- 一人でもコツコツ作業できる
- 変化に柔軟に対応できる
- 学び続ける意欲がある
- 伝えることが好き
好奇心旺盛で、新しいことにワクワクできる
Webマーケティングに向いてる人の特徴1つ目は「好奇心旺盛で、新しいことにワクワクできる」です。
というのも、「Webマーケティングの世界はとにかく変化が激しい」からですね。
アルゴリズムが変わったり、新しいSNSが流行ったりと、昨日の常識が今日には通用しないことも。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
このような環境を「おもしろそう!」と前向きにとらえて、楽しめるあなたはかなり向いてますよ!
数字を見るのが好き
Webマーケティングに向いてる人の特徴2つ目は「数字を見るのが好き」です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「好き」とまではいかなくても、「アクセス数とか売上の数字を見るのが、楽しいかも」と思えるあなたは、素質ありですね!
なぜなら、Webマーケティングは、数値を見て改善していくのが基本だからです。
日々データと向き合っていくので、数字に抵抗がないことは大きな強みになりますよ
人の気持ちを考えるのが得意
Webマーケティングに向いてる人の特徴3つ目は「人の気持ちを考えるのが得意」です。
Webマーケで重要なのは「ユーザー視点」であること。



「どんな言葉なら響くかな?」「どこで離脱されてるんだろう?」と考える時は、まさに人の気持ちを読み取る力が問われますね。
心理学に興味があるあなたや、「つい人の気持ちを考えてしまう」タイプのあなたは、マーケセンスが高めです
一人でもコツコツ作業できる
Webマーケティングに向いてる人の特徴4つ目は「一人でもコツコツ作業できる」です。
というのも、SNS運用やSEOライティング、広告運用など、多くの作業は「PCに向かってコツコツ…」が基本だからですね。
チームで動くこともありますが、基本的には一人で進める作業も多いので、集中して黙々と取り組めるあなたは向いていますよ。
変化に柔軟に対応できる
Webマーケティングに向いてる人の特徴5つ目は「変化に柔軟に対応できる」です。



「昨日まで通用してたノウハウが使えなくなった」なんてこともあるのがWebの世界!
変化に対して「イヤだな〜」と思うより、「じゃあ次どうしようか」と考えられる柔軟性があると、成長スピードも加速しますよ。
学び続ける意欲がある
Webマーケティングに向いてる人の特徴6つ目は「学び続ける意欲がある」です。
スキルを磨けば磨くほど、活躍の幅が広がるのがWebマーケティングの魅力。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
でも逆に言えば「学ぶのがめんどくさい」と思っちゃうと、すぐに取り残される世界でもありますね。
新しい情報をキャッチしたり、トレンドを学ぶのが好きなあなたには天職なので、ぜひ楽しんで学習してみてください
伝えることが好き
Webマーケティングに向いてる人の特徴7つ目は「伝えることが好き」です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「人に何かを伝える」「自分の言葉で発信する」ことにワクワクできるあなたは、マーケティングの素質ありですね!
例えば、犬が好きだから「おすすめのドッグフードを紹介したい!」など強い想いを持っているあなたにもおすすめできます。
SNSでの発信、記事の執筆、広告文の作成など、言葉で魅力を伝える場面が多いからこそ、「伝える力」はかなり重要ですよ



情報発信に興味があるから、学習してみたい!!!
Webマーケティングに向いていない人の特徴3つ
Webマーケティングに向いている人の特徴があるということは、向いていない人の特徴も存在します。
- 現状維持が好き
- 集中して作業できない
- データ分析に嫌悪感がある
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
今回は、上記3つをご紹介していきますね!
現状維持が好き
Webマーケティングに向いていない人の特徴1つ目は「現状維持が好き」です。
なぜなら、「Webマーケティングに向いている人の特徴」でお伝えしたとおり、Web業界は変化が激しいからですね。
例えば、「単純作業しかしたくない」「一切勉強したくない」というあなたは、Webマーケティングのお仕事が苦しくなってしまうかもしれません。



副業にもたくさん種類があるので、アンケート回答など比較的難易度が低めのものも検討してみましょう!
集中して作業できない
Webマーケティングに向いていない人の特徴2つ目は「集中して作業できない」です。
Webマーケティングは、人との関わりもありますが、PC作業が中心のお仕事。
なので、「同じ場所で作業するのが苦手」「PCやスマホをじっと見ていられない」というあなたは、身体を動かしたり、人とたくさん話す接客業や営業のお仕事も検討してみるのが良いですね。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
もしくは、作業量を少しずつ増やして、慣れていくこともおすすめです!
データ分析に嫌悪感がある
Webマーケティングに向いていない人の特徴3つ目は「データ分析に嫌悪感がある」です。
というのも、「Webマーケティング」と聞くと一見キラキラしたお仕事内容に思えますが、地味な作業が多いからですね。



例えば、このブログを運営するのも、「どのくらいの人が見てくれているか」などのデータ分析を行なっています!
数字が苦手でも、克服すれば良いだけですが、「数字や分析と聞いただけで気持ち悪くなる」という場合は別のお仕事を探してみてくださいね。
Webマーケティングに向いている人が行なっているお仕事のリアル
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ここでは、「Webマーケティングに向いている人が行なっているお仕事のリアル」をお届けしていきます!
- 企画、ライティング、SNS運用…多様なキャリア
- 働き方が柔軟!在宅やフリーランスも視野に
企画、ライティング、SNS運用…多様なキャリア
Webマーケティングの世界では、業務の幅がとても広いのが特徴です。
たとえば「企画が得意!」というあなたは商品やサービスのプロモーションを考える仕事が合うし、「文章を書くのが好き」なあなたはライターやコンテンツディレクターとして活躍できます。
SNS運用や広告運用も人気の職種で、自分の得意分野を活かして働けるのがWebマーケティングの大きな魅力ですね!



自分が「楽しそう!」と思えることに挑戦できるのが魅力的!
働き方が柔軟!在宅やフリーランスも視野に
PC1台あればどこでも働けるWebマーケの仕事は、在宅ワークやフリーランスとしても人気。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
実際に、私の周りにも「育児しながら在宅で働いてるママ」や「フリーランスで海外を転々としながら仕事してる人」も多いですね!
Webマーケティングに向いていない?諦めるのは早い理由3つ!
「Webマーケティングに向いている人の特徴に当てはまらない場合は、諦めた方が良いの?」というご質問をいただくことがあります。



結論、諦めるのはまだ早いです!
その理由が、以下の3つなので、順番に解説していきますね
- 苦手を補える環境があるから
- 未経験でも学習次第でスキルが身に付くから
- 小さな挑戦から始めた人が勝てる世界だから
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
もちろん、「Webマーケティング向いている人」にも参考になるので、良かったら読んでみてください!
苦手を補える環境があるから
Webマーケティングを諦めるには早い理由1つ目は「苦手を補える環境があるから」です。
「全部得意じゃないとダメなんじゃ…」と思われがちですが、そんなことありません!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
たとえば、数字は苦手だけど企画力がある、とか、ライティングは好きだけどSNSはあまり触ったことない、など様々な人が活動しています。
チームで連携しながら、あなたの強みを活かして働くスタイルもありなので、安心して一歩踏み出してみてくださいね!
未経験でも学習次第でスキルが身に付くから
Webマーケティングを諦めるには早い理由2つ目は「未経験でも学習次第でスキルが身に付くから」です。
最初は誰でも初心者ですよね。
でも、学び続ける意欲と「やってみよう!」という行動力があれば、自然とスキルは身についてきます。



私もWebマーケティングの知識を身につけ、フリーランスになることができたので、挑戦することの大切さを実感しました!
「向いてるか分からない」より、「ちょっとやってみようかな」という強い気持ちが未来を変えてくれますよ
小さな挑戦から始めた人が勝てる世界だから
Webマーケティングを諦めるには早い理由3つ目は「小さな挑戦から始めた人が勝てる世界だから」です。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
「最初から完璧じゃないと…」と思わなくても大丈夫!
むしろ、小さな挑戦を積み重ねていく人の方が、気づけばスキルも自信も身についていることが多いですね。
- SNSの発信を始めてみる
- ブログを書いてみる
- スクールで学んでみる
まずは、上記のように「できること」から挑戦してみるのがおすすめです
一歩踏み出した人が、次の景色を見られるので、怖がらずに始めてみてください!



私もブログを教えているので、良かったら「お問い合わせ」から連絡してくださいね!
【自己診断】あなたはWebマーケ向き?5つの質問でチェック!
Webマーケティングに向いている人の特徴をご紹介してきましたが、「もっと楽しく診断できないの?」と要望をいただくことも。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ということで、遊び感覚で、以下の5つの質問に答えてみてくださいね。
- SNSの新機能、つい試してみたくなる?
- YouTubeのアナリティクス画面、ちょっと気になる?
- 「なんでこの広告出てきたんだろう?」って考えたことある?
- 黙々と作業に没頭するの、わりと得意?
- 新しいスキルを学ぶの、楽しめる?
Q1. SNSの新機能、つい試してみたくなる?
YouTubeのアナリティクス画面、ちょっと気になる?
「なんでこの広告出てきたんだろう?」って考えたことある?
黙々と作業に没頭するの、わりと得意?
新しいスキルを学ぶの、楽しめる?
まとめ:あなたにもWebマーケの素質、あるかも!
Webマーケティングに向いてる人って、特別な才能がある人…ではありません。
「ちょっと興味あるかも」「意外と楽しめそう」と思えたなら、それはもう立派な適性アリ!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
実際に、私のまわりで活躍しているマーケターたちも、最初は「向いてるか分からない…」という状態からスタートしています。
まずは小さな一歩からで大丈夫。
あなたらしい働き方を見つけるきっかけになれば嬉しいです
もし「やってみたい!」という気持ちが少しでも湧いたなら、その気持ちを大切にしてみてくださいね。



その好奇心が、きっとあなたの未来を動かしてくれるはずです!
- もっとワクワクしながら働きたい
- 新しい知識を身につけて、副業やフリーランスに挑戦したい
- とにかくSNSやブログなどを始めてみたい!
上記に当てはまるあなたは、“好き”や“得意”を武器に、新しい一歩を踏み出してみましょう!